久しぶりの更新です。
ゴールデンウィークの5月4.5.6日の2泊3日で福井県永平寺にキャンプツーリングに行ってきた。
1日目。
朝4時30分自宅出発。
昭和通り蔵前橋の交差点でおなじみDUCATIの野口氏と合流。
朝5時でもうすでに明るくなっています。
調布インターまでは下道で早朝の都内を駆け抜けます。
中央道から松本までは高速です。
さすがゴールデンウィーク!バイクがたくさん。
テンションが上がりますね~。
諏訪湖SA。
素晴らしい天気に恵まれました。
駐輪スペースには収まりきれないバイクが並びます。
しばし知らないオジサンたちと談笑。それぞれが目的地を目指します。
松本で中央道を下りたら、国道158号線をひたすら走ります。
道の駅で休憩。
安房峠道路、平湯料金所。寒いっ!!!
まだ雪が残ってます。寒いです。
飛騨高山方面に向けて、暖かくなることを祈りつつ出発。
だいぶ標高も下がり、暖かくなってきました。
九頭竜ダム到着。
ダムがあると思わず寄ってしまいます。なんでだろう??
しばしダム見学をして再出発。
天気もよく、爽快なルートをひた走り、日没までにはキャンプ場到着&テント設営を完了させたいところ。晩御飯の食材も調達せねば!先を急ぐ。。
福井県、なかなか遠いです(笑!
そんなこんなで、途中で食料を調達しつつひたすら走り、「吉峰寺キャンプ場」到着。
ゴールデンウィークだというのに閑散としているキャンプ場。。。
我々の貸切でした。今回はここで2泊します。
すこし寂しいような。。。
しばらくすると管理人のおじちゃん登場。
キャンプ場の利用料金を支払います。
本来なら1泊620円だったはずなのですが、なぜか2泊で360円(1泊180円)という激安&どうせなら無料にしてよ!といいたくなるような価格を請求されました。
ま、おじちゃんのご好意ということでここだけの話としておきましょう。
ありがとうございました。
さてテント設営です。
バイクを置いてちょっと小高い草っ原に陣取ります。
テントを設営している間、なんだか、カサカサ、、カサカサ、、っと音がしていたのが気になってはいたんですが、とりあえずテント設営に夢中。
そして、バイクの所に行って見ると。。。
オンギャアアアアアアアアアア!!!!!
食材全滅!
カラスに全部食べられてしまいました。。
意気消沈。
さすがに酒は飲めなかったようだ。
あああ、なんてこったい。
気を取り直して、食材を調達しに行きます。
走行している間にとっくに日も暮れ、手抜き料理でヤケ酒をあおります。
あたりは真っ暗、ヒグラシとカエルの鳴き声が闇夜に響く中早々と就寝体制に入るのですが、「寒くて寝付けない!!!」
いったいこれからどうなってしますのでしょう?
さて、明日はいよいよ永平寺見学です。
コメント
haseさんご無沙汰しております、一年ぶりの更新ですね!
シーズンインです頑張って走りましょう。…笑
>インテリアさん
大変ご無沙汰しておりました。
先日、福井県の永平寺・東尋坊あたりまでツーリングして来ました。
インテリアさんのマシンはゴキゲンですか?
頑張って走ります(笑