那須塩原・日光方面ツーリング

日塩もみじライン
スポンサーリンク

車検も済んで、足回りも変更したら、居ても立ってもいられない。

早速、ヨンフォア引取り翌日の4月26日(日)、ツーリングにデッパツ!!


東北道・蓮田SA

東北自動車道で北へ向かいます。

ヨンフォア

SAにて

天気のいい休日だけあって、バイク置き場は満杯です。

西那須野塩原IC

西那須野塩原ICにて高速OUT。

ヨンフォア

国道400号線を走り、途中、道の駅でいっぷく。
(この牛の前で前にも写真を撮ってるような・・・。ホルスタイン母子像というらしい。)

日塩もみじライン

塩原の温泉街をピュ~っと抜けたら、日塩もみじラインへGO!
(2輪410円)

日塩もみじライン

気持ちいいっす。

日塩もみじライン

最高っす!

日塩もみじライン

ヨンフォアも調子イイっす!!

日塩もみじライン

もういっちょ、最高っす!!!
やっぱり、お山のグルングルンは最高楽しい。
アルミリムと新しいタイヤも超ゴキゲン。

日塩もみじライン

もみじラインを抜けたら一服しながら地図とにらめっこ。
行き当たりばったり、気ままなソロツーリングです。

奥鬼怒林道

県道23号をスーッと抜けると、なにやら怪しい場所に到達しましたよ。。。

奥鬼怒林道

立看板のオンパレード、「行方不明・滑落事故多発!!」ウへー。。。
さすがにビビッて、しばしツーリングマップルと作戦会議。

ツーリングマップルには快走路であることを示す、紫のラインが表示されている・・・。

勇気を振り絞ってGO!!!

奥鬼怒林道

ちゃんと舗装されてて一安心。ズンズン進みます!

まだ雪も残ってますね~。

奥鬼怒林道

プァァ~ンと駆け抜け、タイヤの皮むきも完了すかね?

奥鬼怒林道

さらに激細ワインディング!エキサイティング!うなるCBサウンド!!

奥鬼怒林道

奥鬼怒林道終点。
なかなかスリリングで楽しい道でした。

すがすがしい空気!

120号線戦場ヶ原へ

奥鬼怒林道から国道120号線、戦場ヶ原を抜けて日光方面へ。

戦場ヶ原

おねいさん?と戦場ヶ原をパチリ。

戦場ヶ原

まっすぐな道は気持ちイイ!!
絶好のツーリング日和ですな~。

三本松茶屋

戦場ヶ原の三本松茶屋でランチタイム。

三本松茶屋

おそばとちまきの定食。
腹が減ってりゃ何でもうまい!・・が、おそばはもう少しコシが欲しかったっす!惜しい!

あと、一人のランチはちょっとサビシイ・・・。

男体山

食事が終わったらソフトクリームを食べながらまったり休憩。
雄大な男体山をバックにパチリ!

宇都宮IC

もみじラインから奥鬼怒林道、さらにはいろは坂・・・と今日は充分クネクネを堪能し、ご飯を食べたら一気に睡魔が襲ってきましたので、高速に乗ってススッーと帰路につくことにしましょう。

SAにて

途中、休憩を挟みつつ、無事帰宅。
なんやかんやで往復450kmも走ってた!!!
(オエ~。。)

そりゃ~、疲れるわけだ。

でもまぁ楽しかったからヨシ!終わりよければすべて良しとします!

ではまた!

(おしまい)

コメント

  1. 那須塩原いいですね!
    ご一緒にツーリングしたいです!

    • >まさきさん

      今回も無計画な突貫ツーリング(爆!
      ゆえにひとりぼっち・・・。

      きちんと計画を立ててみんなで走りたいですね~。
      おいら計画を立てられない人(汗;なんで、ツーリング企画あったらぜひメールを!駆けつけます(^^)

  2. おGT601次回のタイヤ交換は真似しさせて頂きます。

    • >インテリアさん

      これまでド定番TT100GPでしたが、イメチェンして今風?のタイヤいれてみました。
      おいら的にはTTよりもGT601のほうが好みです。
      スポーツしたくなるタイヤです。(笑)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました