長野県高森町で激安旅館に1泊ツーリング

休憩
スポンサーリンク

もうすぐ6月になろうかというのにゴールデンウィーク時のネタです(苦笑;
楽しい思い出を忘れてしまわないうちにしっかり記録しておかねば!!

さて、先日のゴールデンウィーク休暇を利用して5月3,4日と長野県方面にツーリングに行ってきました。

港北PA

東名・港北PAにて集合。
今回の旅は4人でレッツゴー!

ヨンフォア

おいらのヨンフォア

CB750F

O氏CB750F

GX750

S氏GX750

DUCATI

そしてDUCATI N氏

SAにて

サービスエリアはバイク・車でパンパンです!

ウインカー骨折

ここで朝一いきなりハプニング、O氏のCB750の横に駐輪しようとしたおじさん、そのまま立ちゴケしちゃってCB750のウインカー骨折もらい事故!

しばしお話し合いの後、お互い連絡先を交換してひとまず一件落着。ガムテープで緊急補修。

気を取り直して行ってみましょ~!!

バックステップ

高速をプアア~ンと走っていると、いきなり右足がフリー!!になったっス(汗;
なんだろ~と走りながら足元を見ると、先日装着したバックステップ、あさっての方向向いてる~(あう~。。。

バックステップ

一人鮎沢PAに緊急ピットイン!
チャチャッと直してレッツゴー!

しっかりと本締めしてなかったんですね~、危ないですね~、場所が場所なら大事故にもつながりかねません。。。

サンデーメカニックのおいらの詰めの甘さ露呈。。深く反省。。。

SAにて

途中休憩を挟みながら、ガンガン進みます。

静岡スマートIC

静岡スマートIC到着。

ここでしばし、全員集合まで待機タイム。

静岡スマートIC

全員揃ったら、ここで高速を下ります。

休憩地点

下道に下りたらちょうど昼時。どっかでランチにしましょ~ってなことで、ちょいと走った所にあった「きよさわ里の駅」にIN。

きよさわ里の駅

きよさわ里の駅

きよさわ里の駅

きよさわ里の駅

きよさわ里の駅

いのししカレー。

きよさわ里の駅

田舎そばといのししコロッケ。
(いのししが売りみたいよ。)

ランチタイムが終わったら、まだまだ先は長い。

お楽しみの山道グルグル目指してレッツゴー!

通行止

通行止めハプニング!

ヨンフォア

のどかで最高!

ここ、浜松市なんだね。

思えば遠くへ来たもんだ。。。

ヨンフォア

ヨンフォアをパチリ!

CB750F

CB750Fをパチリ!
(この単車がイイ音してるんだこれが。)

CB750FとDUCATI

さらにパチリ!

GX750

GX750をパチリ!

GX750

3発カフェレーサー!

山住峠

爽快にお山のワインディングを楽しみながら、山住峠に到着。

山住峠

いい感じのエイジング。

山住峠

CB400FとGX750

爽快ワインディングロード

やっぱり山は楽しいね~。
交通量も意外と少なく、気温も涼しくて最高っすな~!

給油

山を下りたら給油タイム。

さあ、ここから長野県は高森町のお宿までもうひとっ走り、はりきって行きましょ~!

通行止

通行止めハプニング。(あう~。。

安全第一

道のりは長い・・・。

休憩

やっとこさお宿の近くまでやってきた。
しばし休憩。

旅館到着

そして到着!
本日のお宿「朝恵旅館」!!!

おかみさん・・改め、ばあちゃんが出迎えてくれた♪

旅館到着

ここに駐輪。

旅館到着

今回のお宿・ツーリング企画、すべて幹事のDUCATI N氏が練りに練ったプランらしく、なんといっても目玉は「1泊2食付3500円!!!」のこちら朝恵旅館なのです。

おいらをはじめ、GXのS氏、CB750のO氏もその驚愕の価格設定にまだまだ半信半疑です。
(どんなご飯なの?おばけ出るんじゃないの?布団は臭くない?ほんとに全部コミコミ??ごはんはオプション料金なんじゃないの?などなど・・・。心の中で真剣に疑います。)

ひとまず、チェックイン。
1人3500円ずつお支払い。

朝恵旅館

レトロ感満載!!

朝恵旅館

今夜泊まる部屋です。
布団がすでに敷いてあって、懸念された臭い等は皆無。パリッとしたふかふかのお布団でござんした。。。(ばあちゃん疑ってごめんね。。。)

朝恵旅館

レトロ感満載!!

朝恵旅館

そして晩御飯!

もうね、いい意味で期待を裏切ってくれました。
けっして豪勢とは言えない内容ですが、当初の期待値がかなり低かったため、「え、こんなご馳走、いいの??」と皆で面食らう。

だって1泊2食で3500円です。

ばあちゃん、これじゃ大赤字だろう!な~んてみんなで申し訳なくなっちゃった。。

朝恵旅館

DUCATI N氏。食い意地炸裂のてんこ盛り!!

ちなみにお酒なんかは近くのコンビニから各自調達。

朝恵旅館

お風呂は交代で。
(先客がいなければ入れる。)

とまあ、そんなわけで部屋に戻って酒盛りしたらあっという間に皆ダウン・・。

1日中走りっぱなしで疲れてたんすね~。

朝恵旅館

翌朝。
パチパチ音がするんで「雨か!」と思って窓開けたら、ばあちゃんが野焼きしてた・・・。

朝恵旅館

意外と皆さっぱり早起き!

朝恵旅館

さあ、朝食です。

朝恵旅館

質素だけど、充分です。
ちなみに米がとてもうまかった!
・・旅館の朝飯ってなんであんなに腹にどんどん入るんだろう??
(昨晩と今朝の米の銘柄を変えて味比べさせるというばあちゃんのおもてなし精神に参りました。)

朝ごはんを食べ終わったらしばしまったり、いよいよチェックアウトです。

朝恵旅館

旅館前でパチリ。

出発前に集合写真

集合写真パチリ。
ばあちゃんも自前のスマホ!で撮影してた。

そんでもって、みんなでばあちゃんに挨拶して旅館を後にしました。
(また来るよーってね。)

もちろん、追加料金を取られることはありませんでした!(爆!

朝恵旅館、おいら的には全然アリ!充分過ぎる内容でした。
(キャンプに比べりゃ、屋根のある部屋でぬくぬく布団、でもって腹一杯ごはん食べられるときたら天国だ!笑)

ばあちゃん、ありがとう!!

GX750

さて、2日目。
GX750。朝から、コンビニでなにやらゴソゴソやってます。

フロントフォークの出幅を調整中。
昨日はイマイチ納得の走りができなかったみたい。
(おお!今日も走る気満々すね~!!!)(昨日もガンガンお山攻めてましたけど???)

GX750

Before

GX750

After

たったこれだけで走りは変わるのか??
サンデーメカニックのおいらには未知の領域。。

GX750

なにげにシャフトドライブ!
GX750、見れば見るほどシビーっすね~!

2日目朝

天気は曇り空。
いつ降ってもおかしくない・・・。

山を走る

お山に向けて、レッツゴー!

戸台口

GXとヨンフォア

戸台口。
青空もちらほら見えて最高すね~。

CB750FとDUCATI

戸台口

案内板

清流

怪しい道

幹事N氏によると、この道を進めば楽しいルートが待ってるらしい。。

水がきれい

通行止

通行止めハプニング!(あう~。。。

後々、調べて分かったことだけど、この道はもともと通れない道だったらしい・・・。

仕方なく皆で引き返す。。

ファーム長谷

道の駅でしばし休憩がてら、今後の方針を会議。

あいにく、道がない!!
(アルプスの山々を突っ切ることはできないからね~。)

仕方なく国道経由で山梨方面へ向かうことに。。

ファーム長谷

道の駅を後にしてプアァ~ンと走る!

CB750Fとヨンフォア

おっと、ここで最後尾にいたはずのGX750のS氏行方不明。
しばらく待っていると・・・

GX750

おっ!きたきた!

シールド補修

激走で、シールドのネジ、飛んじゃったらしい!(爆!

そんなこんなしているうちに、空模様も怪しくなってきて、ちらほらポツポツ雨が来だした。

もう充分遊んだし、このまま高速乗って帰ろうか?ってことになり、一路諏訪南ICを目指す!

諏訪南IC

諏訪南IC。

双葉SA

双葉SAに着いた頃には、すっかり晴れて、しかも暑い!!

バイクが多い!!!

疲れたおじさん

今回幹事のDUCATI N氏、お疲れすな~!
(公衆の面前で大の字おっぴろげ!!)

談合坂SA

そして談合坂SA、もうカンカン照り!
暑いと余計に体力を奪われる。。
ソフトクリームでしばし栄養補給。

ここで、各自流れ解散ということになりました。

談合坂から先はお決まりの大渋滞。。。

無事帰宅

何とか明るいうちに無事帰宅。
往復725kmの楽しい1泊2日ツーリングでした。

参加の皆さんお疲れ様でした。
また行きましょう!!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました