しばらく間があいてしまいましたが、セパハン化計画、ついに完了しました。
いろいろと大変だったセパハン化への道のり。。ここに悪戦苦闘の記録を残しておきますので、これからヨンフォアにセパハンを組もう!という男気のある方(爆!は是非参考にしてください。(セパハン仲間を増やしたい!!)
まずはハンドル周りをバラしていきます。
メーター類もバラしていきます。
セパハンにするとハンドルを切ったときに、ハンドルがタンクに当たってしまいます。それを防ぐために「ハンドルストッパー」を装着します。
こんな感じで付きました。(ハンドルの切れ角が大幅に減る!キツーーーッ!!!オエー。。。)
トップブリッジを外して、タンクも外しました。
今回、ハンドルスイッチをバフがけしたんですが、ライトステーと純正レバーもバフがけしました。
そんでもって、スイッチの配線も、セパハンにすると大幅に余る。
なので、しっくり収まるように10cmほどカットしました。
(隠そうと思えば隠せるのですが、なんかね~。。。)
少し横道にそれましたが、さて続きです。
まずはライトステーを装着します。
純正のライトステーは使えなかったので、社外品を投入。
できるだけシンプルで、ライト位置が極力変わらないステーを選びました。
そして、前回ポン付け状態にしておいたセパハンを装着!う~ん、ナイス!!
(あ、ちなみにマフラーも外してありますが、同時進行でマフラーも塗ってます。爆! これはまた次回のブログで。)
ガンガン組んでいきます。
写真を撮るのも忘れそうな勢いで、ピントもブレブレ。笑
しかし、この時点ではまだタンクを載せる必要は無い!
(早く全体像を見たいおいらは早とちり、空回り、素人メカニックの本領発揮!苦笑;)
形になってきました!
マスターシリンダーを仮付けしてみましたが、F2用のブレーキホースではご覧の通り。
だいぶ長いス。。。
F1用ブレーキホースに交換します。
新旧比較。
(左がF2用、右がF1用)
ブレーキのエア抜き作業を行う前に、サービスマニュアルでお勉強。(爆!
マスターシリンダーを水平に保つため、試行錯誤の末、ハンドルをW付け・・・(;´Д`)
ブレーキエア抜き中。
(ヘッドライトが宙吊り!オエー。。。)
無事エア抜きが終わったので、次はワイヤー類を取り付けます。
今回取り付けるのは、F1用のワイヤーです。(スロットル・クラッチ)
まずはクラッチワイヤーを取り付け。
新品のワイヤーには、これでもか!というくらい注油しておきました。
取り付けOK!
続いてスロットルワイヤーも交換。
バッチグー!!
(いつの間にか、またタンク外れてるし・・・恐るべき二度手間。爆!)
まあ、素人作業です・・・この要領の悪さも、誰しもが一度は通る道でしょう。。。
ワイヤーの取り回しを工夫しながらガンガン組んでいきます!
ちなみにウインカーもシャレオツな小型の物に変えました。
いい感じに形になってきました。
さあ、ラストスパート!!ハンドルスイッチの配線をつないでいきます。
・・スイッチの配線も短くした分、すっきり違和感なくフレームに沿ってます。(あっぱれ!)
仕上げにバフがけした純正レバーに交換。
キタ━━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━━!!!!
セパハン組み付け完了!!!
ああ、長かった。つらかった。。
しみじみと、パラキートイエローの燃料タンクを載せる。。。涙;
んで、各部電装系の作動確認をして、早速試運転。
ヒャッホー!!
・・・・・というわけでセパハン化計画、無事完了でござんす。
(厳密に言うと、トップブリッジがまだだけどね。)
おお400、
おまえは、
風だ。
ブレーキレバーは微調整でちょっと角度を上向きにした。
(アクセルを開けたまま下向きのレバーに手を添えてると親指の付け根が痛い!)
ちょっと、試運転がてら走ってみたら・・・
体ガッタガタ!!!(・∀・|||)
おわり
コメント
ハンドルロックはかかるんですか?
もしかかるなら、どういった加工をしましたか?
>こー坊さん
ハンドルロック使えますよー!
この状態で車検も通してます。
フレーム側のハンドルロックの爪をちょっとだけ加工しました。( ^ω^ )
先ほどミラクル、ニックネームで送信してしまいましたが、masaより改名でした。ついに4代目のヨンフォア手に入れました。http://blog.goo.ne.jp/skyjapan1963
>masaさん
ヨンフォアついに購入されたんですね!
メールもありがとうございます。
近々お会いできるのを楽しみにしてます!(^^)b
若いころ乗ってました、ヨンフォア、3台は乗ったと思うけど。今は浮気中?でしてcb750とホークⅡに乗ってます。ヨンフォアは一生憧れのバイクに間違いなしです。年もとったのでナナハンは重すぎ、そろそろ憧れのバイクをと思い探していたところ、ブログを発見。セパハンのヨンフォア、いいですねー。ノーマルもいいし。悩みどころです。更新楽しみにしています。
>masaさん
はじめまして!ヨンフォア3台!すごいですねえ~!
ヨンフォアは小柄ですが、どんなシチュエーションでもストレスなくヒラヒラと走ってくれるとても楽しいオートバイですよね!
また手に入りましたら、是非何処かでお会いしたいものです。
その際はよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!