久々のブログ更新&ツーリング。
今回は静岡県は御前崎灯台を目指し、新鮮な魚介を味わうのが当初の目的・・・
朝7時出発、都内はガラガラだったので下道で国道246を走る。
次第に交通量が多くなってきたので、厚木ICから東名高速に乗ります。
一路、牧の原ICまでワープ。
ICで下りる前にサービスエリアでいっぷく。
天気があいにく。雲がどんより立ち込めています。
不安がよぎります・・・・・。
気を取り直して、出発。
牧の原ICで下りて、御前崎灯台を目指します。
下道に出ると辺りは、茶畑が一面に広がっていました。
お茶の生産量日本一だそうです。
いやぁ、のどかな景色に癒されますね。
さて、いよいよ御前崎市に突入です。
前から、地図を見ていて、あの先っちょに行ってみたかった。
ついにやって来ましたよ、わくわく(´∀`)
うん。やっぱ灯台って、みんな一緒だな。
なんか、こないだの房総半島のデジャヴかと思った。
しかし!やっぱり思ったとおりの雄大な景色。
これだけで、おにぎり3個はいけます(爆
おっ!この海岸線はぜひ走りたい!
小さい売店があったけど、店員のおばちゃん、やる気なし?
お客さんがきても、完全放置プレーです。
観光地らしからぬ、まったり感。嫌いじゃないですよ~。
結構、観光地の客引きって、引きますからねぇ・・・
売店では天然の貝殻を売っている
この貝殻で作った「貝ランプ」なる物が、この売店のイチオシのようだ。
さっ!灯台も見終わったし、海岸線を流して、飯だ飯だ。
うまい海鮮料理を食らうぞ!!
ところが・・・
どこのお店も大混雑。
週末だからか・・・そこまでは計算してなかった・・・・・・
なぶら市場に突入!
ここも大混雑!
飯にありつけない。
並んでまで食いたくない!!
しかたなく・・・
ズドーン!!
テークアウト「づけかつお弁当、味噌汁付き、600円」!!
外の駐車場のベンチで食う!!
ちょうど天気も良くなったし、ちょうどいいかと開き直り。
一口食べてみると・・・
ウマイ、ウマイよこれ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ありがとう、御前崎(涙!
ボリュームがちょっと少ないけど、値段からすると全然アリですね。
ちなみに、この弁当買うのも行列でした・・(爆
この「なぶら市場」、バイク乗りも色んなところから総勢20台ほど来てて、入れ替わり立ち代り、色んなバイクが見れて楽しかったですね。
・・・さてと、今日の目的は果たした?のでこれからどうしましょ?
この後は全くの無計画。ノープランです。(いつものことですが・・・)
ひとまず海岸線をたどって、国道1号線を目指します。
国道1号線に出て、しばらく走り、「道の駅、宇津の谷峠」でいっぷく。
東京まで195km!
帰るのメンドクサイ・・・
ひとまず1号線をまっすぐ行き、国道52号線に乗り、河口湖方面に行ってみることにした。
国道52号線から国道469号線に入ったところ。
国道とは思えぬ寂れ感がそそります。
ひたすら進む。
思わぬ峠道。
頂上付近で記念撮影。
なんか不気味な峠です。
国道469号については、こちらのサイト「国道を往く」さんが詳しい。
そんなこんなで、朝霧高原に到着。
もうだいぶ、日が傾いてきたので今日はここが終着駅ですね。
いろいろお土産を買い込んで帰路に着きます。
帰りは、河口湖から中央道でワープします。
朝霧高原はさすがにまだ寒かった!雪もバンバン残ってたし・・・
温かくなったらまたいきたいですね。
本日の走行距離553km。
いや~楽しかった。
コメント
富士山のおっぱい、気になりますね??
ぜひ飲んでみたい!
これからの季節にはもってこいのツーリングポイントですね。
ぜひ、行きたいと思います。
朝霧高原行ったんですね?
自分もこないだジムニーで行ってきたところで、ぜひバイクで行きたいと思っていたんですよね。
なんかhaseさんのブログ読んでたら行きたくなりましたよ。
>kentさん
朝霧高原行ってきました!残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんでしたが、これからの季節は最高じゃないでしょうか(^^
朝霧高原の道の駅で売ってた「富士山のおっぱい」なる飲むヨーグルトを1Lパック買って帰りましたが、これが絶品!
また買いに行かなくちゃです。
ご当地グルメを発掘するのもツーリングの楽しみですね。
ブログ訪問ありがとうございました。
綺麗なヨンフォアにお乗りですね。
長距離ツーリングも普通に使ってしまう
ところが整備状態も良いのだと思います。
また遊びに来させていただきます。
>Junさん
戦艦三笠見物計画は進行中です。
早ければ、今週の日曜日には横須賀に出撃します(笑
ヨンフォアにもがんばってもらわないと・・・