エアクリーナー交換(2016.5.22)

スポンサーリンク

エアクリーナーを交換したので備忘録も兼ねてメモ。

1

休日を利用してヨンフォアのメンテナンス。

で、普段はあまり目にする機会もなく、これといって気にも掛けていなかったエアクリーナー。

シート下のエアクリーナーを見てみると、

「ありゃ~、結構よごれてんね。。。」

2

んで、SHIOHOUSE到着。

古いエアクリーナー、外してみると約1年経過、そして約1万km走行してる。

「どんだけ無頓着か!!!w」

3

言うまでもなく左側が新品のエアクリーナーっす。

「CB400F/350F]エアクリーナーエレメント(純正品)

比較してみると、いや~汚れが際立ちますね。

古いのを単体で見ると、そこまで汚れてると実感が沸かなかったのだが、こうして比べてみると一目瞭然だ。

走っててもあんまり違和感も感じなかった。

しかしながら、下記の記事を読むと、どうやら「早い人では3000km位で違和感」を感じるらしい。

「おいら・・・どんだけ鈍感か!!!w」

「エアクリーナーの重要性」SHIOブログ

4

そして、新しいエアクリーナーを装着後、うん確かにスロットルのレスポンス良くなったような・・・気がする。
発進時の出だしも幾分良くなったような・・・気がする。

まあ、鈍感なおいらには劇的な変化は感じられなかった訳ですが、それでもやっぱり何よりも新品は気分がいい!(そこかよ!www)

・・・とまあ、そんな訳で今後はエアクリーナーも定期的にチェックしないとなあ、なんて考え、自分の鈍感さを大いに反省した1日なのでありました。

今更ですが・・・
エンジンオイル
スパークプラグ
エアクリーナー
これからは3点セットでチェックする事とする!!!ヽ(゚∀。)ノ

あ!いっそのことレーシングキャブレター!つー手もあるなwww

おしまい

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました