オイル交換(MOTUL 7100 10W-60) 2016.6.8

スポンサーリンク

ちょっと前の話になるが、6月8日にオイル交換を行ったので備忘録。

おいらのヨンフォアにはこれまで

ホンダ S9 10W-40
MOTUL 5100 10W-40
WAKOS PROSTAGE-S 10W-40

を使ってきた。

使った感想は、どれも不満はない!www

1

今回は、モチュールで10W-60!!というワイドレンジなオイルを発見したので、暑い夏に向けてちょうど良いのでは?という思惑の元、(6月時点の話ですw)試してみることにした。

モチュールのホームページの説明によると

7100 4T 10W60は、輸入車によくみられる大排気量オフロード車やヴィンテージバイク、高温になりがちな単気筒の高トルクエンジンや大口径エンジン、ピストンクリアランスの広い旧車に最適。

とのこと。

ふむふむ。もしかして、ヨンフォアにも良いんでねえの?

2

というわけで、注入~!

真っ赤なオイル!

100%化学合成油なので、あちらこちらお漏らしが心配すね~。

3

で、9月現在まで使ってきた感想。

ギアの入りもいいし、真夏に高回転回しても無問題。

そしてモチュールのオイルの特徴であるあの香り。
好き嫌いの分かれるところではあるが、おいら的にはむしろ好き!

・・・というわけで、この10W-60。これからやって来る冬シーズンにも使ってみて問題無いようなら、通年これでイケル!ってことだ。

これでようやくおいらも

オイル選びからの
卒業か!?www

おしまい

コメント

  1. お久しぶりです。
    7100 10W-60は私も試しました。
    素晴らしいオイルですよね!
    北海道に行く前に入れたのですが、今回はタンデムで山間部を走ったにもかかわらず、昨年より燃費が良かったですし、シフトフィールやクラッチミートもGOODでした。
    あえて言うなら、気温が低い朝の始動性が今ひとつだったので、次は10W-40を試してみるつもりです。

    • >光赤さん

      北海道は7100 10W-60でしたか!
      長距離走られた光赤さんのインプレは参考になりますね~(^^)b

      このオイル、この夏使用してみた結果、高温帯は良しとして、後は冷間時の始動性が気になってたんです。

      >あえて言うなら、気温が低い朝の始動性が今ひとつ

      なるほど~。
      おいらも今回の冬シーズンで実際に試してみようと思います。

      それにしても、やっぱり皆さん、いろいろ試してますね~!www

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました