オイル漏れ

エンジンなしのヨンフォア
スポンサーリンク

前々から気になっていた、カウンターシャフトのシールからのオイル漏れ。

80kmくらい以上スピードを出すと、フロントスプロケからドライブチェーンを伝って、タイヤ、ホイールさらには背中にまでエンジンオイルが飛び散ってくる。

なので、かっ飛ばせない&黒い上着しか着れない・・・

フロントスプロケット

フロントスプロケットの奥にカウンターシャフトのオイルシールがいる。

カウンターシャフトのオイルシール

スピードを出せば出すほどオイルが出てくる・・・(;´д`) ドライブチェーン自動給油状態!(ドライブチェーンもサビ&伸び。要交換です。)

リアホイール

リアホイールとタイヤもオイルでこの有り様。(危険です。)

ナンバーの裏

さらにはナンバーの裏、果てには背中にまでオイルが飛んできます…(;´Д`) …

だましだまし乗るのも限界、ヨンフォアも悲鳴をあげている。

直そう!!

・・・しかしやっかいなことにカウンターシャフトのシールは腰下を割らないと交換できない。

おいらにはそんな技術も道具も知識もない。。

そこで、SHIOHOUSEさんにご相談。

エンジンを降ろす

エンジンが降ります。

オイルシール

問題のオイルシール、スプリングがズッコケた状態で組まれていた((((;゚Д゚))))

ありえないやっつけ仕事です。

その他、クランクシャフトなどの状態もよろしくない・・・

オイルパンのストレーナはゴミで目詰まり・・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))

もうこうなってくると不安だらけでしょうがないので、腰下をばらしたついでに、腰上もバラシ、すべて点検してもらいます。

クランクケース

クランクケース2

クラッチ、ヘッド

オイルパン

予想もしなかった、この398エンジンの現状の詳細は以下でどうぞ↓

「フルO/Hエンジン!」SHIOブログ

ワタクシ、激しく、・・・激しく涙目です!!!

学生の頃から、ヨンフォアが好きで好きで、やっと手に入れた「CB400F」

エンジンは腰下からのフルオーバーホールでバッチリ仕上がってます。との触れ込みで購入に至った訳ですが、現状この有り様です。

SHIOHOUSEの社長に話を伺うと、「こういうことはザラにあるよ~(笑)、ショップによってもO/Hの定義はピンキリだしねぇ~・・・」との事。

どうやら、泣いているのはおいらだけでは無いようです。(ちょっとホッとする・・・(;´∀`)

私たち購入する側は、買うときにはエンジンの中身までは見ることができません。

バイク屋さんの言葉を信じるしかないのが現状です。

教訓:「購入する側は、根掘り葉掘りになってしまって嫌な顔をされるであろうともバイク購入前にありのままの内容を納得いくまでバイク屋さんに問うべし」

そのためには、購入側も色々と勉強しておく必要がありますね~。

わたしも購入時には、いざ現車を目の前にして少々舞い上がってしまいました。。。

これから絶版車を購入する方は一応、こういうことがあるんだぜぃ・・・ぐらいに参考にして頂ければと・・・

エンジンなしのヨンフォア

さてさて、もうこうなってしまった以上、見てみぬふりはできませんので、改めて「エンジンフルオーバーホール」決行です!!

SHIOHOUSEさんのハードスケジュールにさらに拍車をかけてしまう。

しかし、購入後8000km走ったわけですが、コイツは良くがんばってくれた!

まさにエンジンは悲鳴をあげていただろうに・・・・・気付いてやれなくてごめんよ~(親バカ)

このヨンフォアを手に入れたのも何かの縁。

日本の工業遺産、本田技研が生んだ名車CBの命をおいらの代で絶やすわけにはいかない!

おいらがキッチリ手をかけて、バッチリ仕上げてやるぜぃ!!!(エンジン組んでくれるのは塩畑さんなのだが・・・)

もちろん自分でエンジンいじってみたいのも山々なのですが、今回は内容が内容ですし、できないことはできないと悟り、お金が掛かってもプロに依頼する決断力もオーナーには求められると私は考えます!

ちなみに今回のO/Hでバイク1台買えます(爆!)

さあ、エンジンが生まれ変わるのが楽しみです。

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ

コメント

  1. いつも楽しみに拝見しております。過去のブログを読んでいて、とても気になりコメしました。
    私も近々、憧れであり念願だったfourを購入します。
    購入先が遠方であり、保証も二週間と短いので心配です。
    価格も高くて思い切りも大切ですが、腰上ohした車輌らしいのですが、haseさんのブログみてて怖くなりました。
    質の良くない業者の噂があれば是非ご教授下さい。

    • >kazuさん

      はじめまして!
      ヨンフォア購入とのこと!おめでとうございます!
      購入先が遠方との事ですが、もちろん現車確認はされたのですよね?
      おいらは購入時にヨンフォアを目の前に舞い上がってしまい即決、ご覧のように痛い目にあいました。。

      じっくりと疑問点をバイク屋さんに伺い(しつこいくらいw)、しっかりと受け答えしてくれるのはバイク屋さんとして当然の事として、(あいまいな返答しかしないバイク屋さんも多々ある!)とにかく納得できるまでじっくり検討した方がいいと思います。

      できれば、旧いバイクに通じた知り合いなどがいらっしゃれば、一緒に現車を見てもらうのがいいかと思います。

      質の良くない業者・・・それはおいらには答えられませんが、ヨンフォアのことを真剣に勉強・研究していくと自然とヨンフォアに対する熱の入り方の違うバイク屋さんはここか!と分かってくると思います。
      (少なくとも。おいらのブログからリンクを貼っている業者さんは信頼できると思います。在庫が在るかは別としてw)

      的確なご返答ができず、申し訳ありませんが、あせらずじっくり念願のヨンフォアを手に入れてください。応援しています。

      いつか何処かでヨンフォアでお会いしましょう!

      コメントありがとうございます!!

      • Haseさん!コメントありがとうございます^^
        いつかヨンフォアで会いたいですね!

        現車確認したいのですが、東京のバイク店で購入予定ですが
        私は四国なので確認に行くのは難しいかもです…(泣

        でもHaseさんのブログやアドバイスを元に、バイク店にドンドン
        質問攻めをしてみようと思います。

        ヨンフォア先輩の貴重なアドバイス、ありがとうございました。

        • >kazuさん

          こんばんは!
          現車確認ができない・・・。
          これはマズイと思います!「絶対に!」見てから決めた方がいいです!

          安い買い物ではありません、危ない賭けをするよりは東京への旅費を捻出してでも実際に自分の目で確認・お店とディスカッションした方がいいと思います。

          東京のお店での購入とのこと、おいらに直接メール頂ければ多少はお役に立てるかも知れません。。

          • haseさん

            心強いコメントありがとうございます!
            ますますファンになりました。
            メールで相談したいのですが、どの様に送れば良いですか?

            本当に心強い限りです!
            大感謝!!

            • >kazuさん

              このブログの「自己紹介」っていうページにおいらのメールアドレスを記載しておりますので、どうぞお気軽に!w

  2. CB750Fで同じ所からオイルが漏れており色々調べている内にここへ辿り着きました、エンジンのばらしは何度かやっており嫌な予感はしておりましたが取り組む覚悟が出来ました。

    • >まるさん

      はじめまして!
      よりによってカウンターシャフトシールからのオイル漏れですか?
      心中お察しします。。

      750Fも腰下バラしコースですか?だとしたら大作業になりますねΣ(゚д゚lll)
      文面からすると、もしや自分で治してしまうのでしょうか?
      持つべきものは技術力ですね(*☻-☻*)

      私なんて磨き専門?(爆)なのでえらいお金かけちゃいました。。

      しかし一度きっちりと直してしまえば、普通にお金もかからずいつでも安心して乗れますからね〜(^^)

      まるさんもがんばって750F直してやって下さい!
      コメントありがとうございます!

  3. 4月最初の日曜日に朝霧高原にでも行ってこようかと思います。

    haseさんのヨンフォアはいつ退院予定ですか?

    • >kentさん
      朝霧高原いいですね〜。
      おいらのヨンフォアは4月いっぱいは掛かりそうです。
      桜の季節に乗れないのはさみしいかぎりです(´Д` )
      しかも今月いっぱいは出張で仕事漬けの日々です。
      ヨンフォアが戻って来たら、旅にでも出ようかと…

  4. 旧車にオイル漏れはつきものって言うけれど購入したお店はひどいですね。
    私も去年カムシャフトから若干のオイル漏れがあったので腰上OH実施しました。私は購入したお店でしました。信頼できる整備士さんに当たるのも運ですよね。
    でもこのヨンフォアは幸せデスヨ。オーナーに愛されて!
    私も異変に気づいてあげれるように点検していこうと思います。
    しかしお金掛かりますよね(爆)

    • >kentさん

      いやいや~お恥ずかしい話です。
      >旧車にオイル漏れはつきものって言うけれど
      まさにその通りでオイル漏れしながらも、元気に走ってくれてました。
      でもやっぱり気になっちゃいますよね~。
      開けてみたらあの惨状!

      まあ、このヨンフォアとは長く付き合って行きたいと思っていますので、ある意味エンジンをきっちり仕上げるよい機会だったと開き直ってます(笑

      お金は・・・がんばって働きます(爆!

      kentさんのZも春に向けて、いよいよ始動準備ですね?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました