オイルフィルターセンターボルト交換

スポンサーリンク

オイルフィルターセンターボルトをちょっとスペシャルなやつに交換した。
そのメモ書き。

エンジンをなんちゃってRC風に塗ったのはいいが、オイルフィルターセンターボルトがどうもくすんじゃってて、メリハリ付けたいなあ、と。

1

マフラーのフランジナットもクロームメッキな事だし、ここはひとつ統一感を持たせるためにオイルフィルターセンターボルトもクロームメッキで行くか?としばし思案。

2

CB400F ステンレスオイルフィルターボルト★遂に再入荷!(BRCさん)

選択肢としては上記のようなステンレスを鏡面ポリッシュしてあるセンターボルトもあるっちゃある。

しかし、材質がステンレスってトコが引っ掛かった。
アルミ製のクランクケースにステンレスのネジ・・・おいらのことだ、きっとかじらせてしまうに違いない。。。

さらに言えば、せっかく純正がまだ出るセンターボルト、純正部品を使いたい。というのが本音である。

3

というわけで、我がヨンフォアの主治医であるところの西新井の先生に無理を言って純正加工のセンターボルトをこさえてもらった。

この部品のちょっとスペシャルなところは「頭だけクロームメッキ」という所だ。
全体をドブ付けでクロームメッキしてしまうと、当然普段はオイルフィルター内部に隠れるシャフトの部分までクロームメッキがかかってしまう。万が一、そのメッキが剥がれたら・・・エンジン内部で泳ぐことになります。
それはマズイですね。
と言うわけで、頭の部分にだけクロームメッキを施した。
センターボルト内部にあるスプリングやピンを一度バラシて、クロームメッキ、そしてまた組み直し。
簡単なようで、手間のかかる面倒な仕事です。(店主、スミマセン・・・。)

4

そして、車両に取り付けた図。
ちょっとはメリハリついたでしょうか?

5

自己満足を満たされたおいらw

いつものコースにお散歩がてら繰り出してパチリ。

・・・というわけで、以上、プチカスタムメモでしたw

この記事をご覧になった貴兄は、おいらのことを

「なんて細けえヤツだ!!」とお思いになった事でしょう!www (;^ω^)

おしまい

コメント

  1. はご無沙汰です!
    シルバーのロングタンクじゃ?
    他のブログで見かけたのですが…
    HaSeさんじゃないの〜⁇

    • >インテリアさん

      ご無沙汰しております!
      はい、現在は某スペシャルなロングタンクですw
      ブログネタはこれまでサボっていたせいで溜まりっぱなしの有り様でして。
      順番に更新しているのですが、現在まで追いついておりません。
      今回記事のオイルフィルターセンターボルト交換したのは、確か3か月ほど前?です。(苦笑;

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました