まだ夏真っ盛りだった8月6日、ふと思い立ってひとり長野方面にツーリングに繰り出した。
お山に涼を求めて・・・。その際の楽しい思い出。
いつものことながら、朝起きて、思い付きの突貫ツーリングです。
チャチャッと支度して、のんびりめのデッパツ。
とりあえず、中央道に乗っかってピューっと走り、石川PAで腹ごしらえ。
この時点でまだ行き先は決まってないんだけど、やっぱ程よい距離でビーナスラインあたりかなあ?としばし思案。
・・・で、とりあえず駒を進めて双葉SAに給油のためIN。
給油をしていると、カワサキのゼットと真紅のフォア(千葉親子)と出会った。
軽く会釈を交わし、「今日はどちらまで?」
おいら「テキトーにビーナスの方にでも行ってみようかと。」
千葉親子「我々もビーナスですw」
との事。
「ならば一緒に行きましょうw つーことで、今日の目的地決定!(笑)」
中央道をバビューン!と駆け抜け(千葉パパのKZ1000、ならし中だとか言っておきながら、速え~www、千葉くんのフォアも一風変わったマフラーから心地よいサウンドを奏でてた♪)ビーナスライン登ってきた所でいっぷく。
千葉くんのフォア。セパハンにシングルシート、FCRキャブの入ったカフェレーサーっす。
千葉パパのKZ1000(だったよな確か?w)はカリカリにイジくってありますw
テイストオブつくば関連の話を聞いて合点がいった!そりゃあこんなモンスターに乗ってるわけだ!(笑)
次回は筑波サーキットでお会いできるかもしれませんね~。
霧ヶ峰高原のドライブイン、霧の駅で腹ごしらえし~の、駄弁り~の。
千葉パパのゼット、イカしてます!
千葉くんのフォア、オリジナリティに溢れる仕様で勉強になります。
しかし、親子でこんな風にツーリングを楽しめるって、素敵なことですねえ。。。
ここで、帰路の相談。
千葉親子は神奈川に帰るために、諏訪方面経由で帰るとの事。
おいらは美ヶ原を抜け、上信越道経由で帰る事とした。
と言うわけで、千葉親子とはここでお別れ。
再会を誓い、お互いの帰路の無事を祈ります。
いや~たのしいひとときをありがとうございました。
※後日談
(10月8日に山中湖で開催されたヨンフォアミーティングで千葉親子に再会!簡単なご挨拶しか出来ませんでしたが、お会いできてうれしかったっす!ちゃんと覚えててくれたんすね!号泣w)
と言うわけで、千葉親子と別れ、ここからは単独行動。
美ヶ原高原を目指す。
(・・・がしかし!ここから先が地獄だった!www)
パチリ!
空には青空!
次第に怪しい雲行き。
ポツリポツリと来て・・・。
長野県道464号美ヶ原公園西内線(Youtubeから拾ってきた動画)
ここ走ってるとき、豪雨です。
普通の雨じゃありません。豪雨ですwww
上の動画の8:40あたりからが壮絶にキツかった。(9:45のヘアピンはもはやトラウマレベルw)下り傾斜でウォータースライダーのように雨水が路面を流れ、おまけにこっちはセパハンにクロムウェルの半帽と来たもんだ。(もちろんカッパなど持ってない。)
冗談抜きで死を覚悟しました。。。
命からがら、山を下りてきた図。
山を下りるとともに雨も上がった。
無事ここにいるのが不思議な感覚。
あの豪雨は何だったのか。悪い夢でも見ていたのか・・・。
全身ずぶ濡れっすw
水を含んだ革パンの重い事重い事www
おお、わが相棒フォア君よ、お疲れ様。
しばらく、休憩。
まあ、こんなことも有ら~な。
振り返れば、これもいい思い出よ。フフッ。
と自分を鼓舞するw
両輪から滴る雨水が、先ほどの死闘を物語る・・・。
Hリムには水溜まり。
さ~て、気を取り直して、行きますか!
東京への帰路は長い!www
と言うわけで上信越道、東部湯の丸より高速IN!
真夏の風を一身に浴び、濡れていた服もすぐに乾いた。
後日、千葉親子に伺ったところによると、諏訪方面に流れた氏らもやはり、雨に降られて散々だったとの事だった。
それを聞いたおいらはなんだか、嬉しかったなあwww
素晴らしい出会いあり、
素晴らしい景色を楽しみ、
そして地獄のような苦しみを味わい、
それもこれも、
すべては、楽しい夏の思い出www (^^)b
おしまい
コメント