TT100GP

リア
スポンサーリンク

先日、ナップスに行ったらタイヤが20%OFFだったので、前後共に交換してきました。
リアのタイヤはすでにツルツルになっていたのでちょうど良かった。。

ナップス足立店

ナップス足立店

リアタイヤ交換

まずはリアタイヤから、
(作業中に盗撮!)

今までは井上ゴムのGS-11でしたが、今回は、ダンロップのTT100GPをチョイスしてみました。

フロントタイヤ交換

続いてフロントタイヤ。

ついでにオイルも交換してもらう。
ちなみにおいらのヨンフォアはホンダ純正のS9オイル10W-40を使っています。

エンジンオイルはヨンフォア乗りの皆さんはどんなの使ってるんでしょうか?
おすすめがあれば知りたいところです。

TT100GP

フロント

リア

リア

TT100GP、めっちゃ柔らかいです。指で押してもグニグニしてます。
グリップがいい分、減りも早そうですね~。

それにしても、前後タイヤ交換&オイル交換で2万ちょいで済みました。(激安!!)
現行バイクの良いタイヤだと1本も買えない値段でしょうか?(笑)

お台場

さて、リフレッシュ完了ということで、いつものご近所ルートを軽く流してみました。
TT100GPのグリップ感、いいですね~。クイックイッっと曲がれます。

停車してタイヤを触ってみると、熱を含んでさらに柔らかさが増したような・・・
さすがに、「消しゴムタイヤ」の俗称は伊達じゃ無さそうですね(爆!)

距離を走って長持ち重視なら井上ゴム。
走りを愉しむならダンロップ。

・・・といった所でしょうか。

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ

コメント

  1. haseさんありがとうございます。m(__)mやはり純正スタイルを崩さずカスタムして楽しんで行きたいと思います。ヨンフォア鳴き最高ですねぇ~(^-^)/
    トーキョー鉄管の昭和アナログバッフルは高音に変わる鳴きがしびれます。
    haseさん、何時か何処かでお会い出来ることを楽しみにしてます。

  2. 三児のパパです。ブログ楽しみに拝見させてもらってます、、、
    今年の5月にやっとΧ2ヨンフォアを購入しコツコツカスタム&メンテしてます。家族も居ますので仕事の休みにバイトして維持してます(汗)
    私もTT100GPに交換しましたが、やっぱTTは格好いいです。
    1つお聞きしたいのですが~パワーフィルターに交換しようと考えているのですが、メリット、デメリットなどあればアドバイスして頂けたらなと思います。m(__)mまた、楽しみに拝見させてもらいます。

    • >三児のパパさん

      はじめまして!
      更新ままならないブログを見て頂きありがとうございます!

      ヨンフォア購入おめでとうございます(^^)

      さてさて早速、お尋ねのパワーフィルターの件ですが、結論から言うとカスタムは十人十色!お好きなようにいじっちゃうのがいいんじゃないでしょうか?(パパさんの単車をどうイジろうが、パパさん好みに、楽しむのが一番だと思います。)

      パワーフィルターということはキャブやらエンジンやらイジってあるんでしょうか?
      もしそうではなくて、ただ単に見た目重視のカスタムということであれば、おいらの場合、純正の綺麗なフィルターを入れとけばいいかなって思います。

      おいらは、まずはカスタムの前に、いつ何時であろうと何処へ行くにも安心安全、ノントラブルの完調ヨンフォアを維持していくことに重点を置いてるので、なかなかカスタムの領域にステップアップ出来ないのが現状です・・・(爆!

      これまでいろんなヨンフォアを見てきましたが、皆さん個性的、同じものはありません。何をしようが自由が一番です!

      とまあ、何〜にも参考にならないと思いますが悪しからず。。

      そのうち日本の何処かでお会いした時はよろしくお願いします(^o^)/

  3. 初めてまして。何時もブログ楽しみに拝見させてもらってます、、、
    今年の5月にヨンフォアを購入しコツコツカスタム&メンテしてます。家族も居ますので仕事の休みにバイトして維持してます(汗) 車体は408です。
    一つお聞きしたいのですが~パワーフィルターに交換しようと考えているのですが、メリット、デメリットわかればアドバイスの方よろしくお願いいたしますm(__)m

  4. はじめまして ヨンフォアようやく所有できました
    いろいろ参考にさせていただきます
    よろしくお願いします
    逆車のエンジン398仕様で 赤タンクです

    • >博多ライダーさん

      はじめまして!
      ヨンフォア購入おめでとうございます!!

      当ブログはそうそう参考にもならない(爆!)と思いますが、今後ともよろしくお願いします。

      最近は、仕事がめちゃくちゃ忙しくってなかなかゆっくりヨンフォアに乗れていなくて、ブログも相当サボってます・・・

      落ち着いたらまたぼちぼち更新していく予定です。

      あっ!もちろん日々のメンテは欠かさず行ってますよー(ウヘヘー

      お互い末永くヨンフォアを楽しみましょう!

      コメントありがとうございます!!

  5. 初めまして。初コメントです。
    本日Hase様のブログを発見して拝見させて頂きました。
    4fourを大事にし、且つキャンプツーにも使用するところに感激しました。
    自分も旧車(W1SA)に乗る身としてとても刺激されます。
    キャンプツーにも興味があるため(ソロツーもろくにしたことないですが・・・)、参考にさせて下さい。
    すみません。つまらないコメントでした。失礼します。

    • >匿名さん

      コメントありがとうございます!

      W1SAですか!!
      僕も大好きなバイクのひとつです。

      キャンプツーは一度やるとやめられません。
      一人でもふらっと行っちゃいます(笑)
      まずは近場のキャンプ場にでも繰り出してみてください。
      ハマルこと請け合いです。

      キャンプ道具を揃えるのも、楽しいものです。(僕は物欲の塊なので泥沼ですが・・!)

      ヨンフォアは古いバイクですが、どこでも行けるように常に悪い所には目を光らせるようにしています。

      W1SAも古いバイクですが、今の単車には無い良さがありますよね。
      英国バイクを髣髴とさせるスタイルはシビれます。

      どこかでお会いした際はよろしくです(^^)/

  6. ごぶさたです! やはりヨンフォアのタイヤはTT100に限りますね(^O^)
    なんかこう、様になる感じがたまりません

    おいらのフォアも以前TT100GPでしたがアルミホイールに交換した時にTT900GPにしました、リアは130の太さでギリギリと言うか最初はチョイとこすってました(笑) 

    最近はギターばっかり弾いてて乗る機会が・・・ 

    あんまり寒くならないうちにツーリングにいくつもりですが(^O^)

    オイルはカストロの10w-40を使ってます
    以前クラッシック用の20w-60を入れてたんですが固くてエンジンが冷えてると中々かからないんで(ー_ー)!! でも、ながっ走りには良かったですよ!

    そろそろ寒くなりますが、お互い頑張ってはしりましょうね (*^。^*)

    • >雑魚2号さん

      ごぶさたです!
      雑魚2号さん、アルミも持ってるんすか!?
      いいなー、うらやましいです。
      おいらには高級品で手が出ません・・

      先日、山形県の酒田まで行ってきましたが、普通に冬用ジャケットがないとキツかったですよ。

      でも寒い方がヨンフォアの調子がいいんですよね~。。。
      冬の乾いた空気に、集合管の音はシビれます(^^)

      寒くても乗っちゃいますよね(爆!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました