先日、マグネットスイッチを交換した際に、サイドカバー内の各パーツが汚れ、劣化していることに気付きました。
見てしまうと気持ち悪くなるもので、放置することができず、リフレッシュしてみることにしました。
ウインカーリレーサスペンションを交換します。(名前がなげぇー・・・)
ウインカーリレーを保持しているゴム部品です。
細かい部品ですが、純正部品が出るだけ嬉しいです。
ウインカーリレーを外してパチリ。
ボディを磨き、接点もワイヤーブラシで磨いておきました。(写真を撮っておくと、万一配線を忘れたときにも心配なしですね。)
ウインカーリレーサスペンション新旧比較。
左の部品が外した物ですが、いやはや、ゴムとは思えないほどカッチカチに固まってました。
もはやサスペンションの役目は果たしていません。。
ちょっとでも長持ちするように、シリコンルブリカントを吹いておきました。
サイドカバー内の各配線類、ゴムパーツ類もきれいに磨きながら点検。
ヒューズBOX辺りは、早めに交換しといたほうがいいかも・・パッと見、きれいですが裏返しにしてみると、結構半田付け部分がヤレていた。。
電気系統は目に見えないだけに、トラブルの芽はできるだけ摘んでおきたい所です。
一通り作業が終わったので、最後にウインカーが問題なく点くか確認!(いちおーね^^)
最後はサイドカバーを閉じて、作業終了!
簡単な作業でしたが多少はリフレッシュできました。
細かい所は結構後回しになりがちですが、気付いたところからコツコツとやって行こうと思います。
しかし、見だすとキリがない!
あっちもこっちもと、やりたいことが山のように沸いてきます。。。
旧車を維持していくのも大変ですが・・・・やっぱり楽しいです(笑)
(・・こりゃ、カスタムどころじゃねーな。。。)
コメント
haseさん、どうもです。当然Pekeさんに相談しましたよーぉ!取り合えず買ったショップに本日TELしたところ預ける事になりました。淡路ヨンフォアーミーティングまで何とか間に合うようにとお願いしました。。。西日本Zミーティング是非来て下さい。
>インテリアさん
どうもです!
あ、買ったショップはまた別な所なんですね(^^)
バッチリ仕上がるといいですね!
ヨンフォアミーティング、何とか都合をつけてみます。
淡路島で渦潮見たいし・・(笑)
haseさん。こんにちは。旧車って見れば見るほどやることがつきなくてどこまえでやればいいのか見えないですよね。私はキャブOH、ハーネス交換、ASオウタニ装着、エンジンのバフがけ等盛りだくさんです。
西日本Zミーティングは仕事のため参加できないです。。残念。。
haseさんは行くんですか??
>kentさん
>私はキャブOH、ハーネス交換、ASオウタニ装着、エンジンのバフがけ等盛りだくさんです。
ウホホー!!ホントに盛りだくさんじゃないですか(笑)
でも、手間がかかることこそ旧車の醍醐味ですよね?
あーでもない、こーでもないってやるのが楽しいです。
そしてノントラブルでツーリングに行けた日には最高の気分ですね。
西日本Zミーティングは依然検討中です・・・(´ε`;)
haseさん、こんにちわ!!モチュールに替え満足しています、信号待ちで良い匂いがしますよーぉ!¥は3リッターで私の車と変わらないかな・・・キャブ4番がオーバーフロー吹きもなんだかなー?淡路ヨンフォアーミーティング迄には何とかしたいのですが。。。
>インテリアさん
おお!カストロールの香りならぬモチュールの香りですか!
一度体験してみたいですね~。
しかし、おいら当分はホンダ純正品S9で行くことになりそうです。。
(結構走り回ってるんで、2000kmとかあっという間・・都度モチュールでは破産宣告?)です(爆!!
キャブ良くなるといいですね。
主治医Pekeさんに相談すれば一発解消なのでは??
何でも出来るHaseさんいいですね私はできません今日モチュール入れましたイ変わった匂いがしますよぉー私もカスタムどころじゃないんですキャブが・・・調子イマイチなんです。それでわ又!!
>インテリアさん
何でも出来るなんてとんでもないです!!エンジン、キャブ、電気系・・・分からない事だらけです(笑)
今回の作業だって、小学生のプラモデルレベルです(^^)
旧車オーナーとして勉強の毎日。。
できることは極力自分でやってやりたいと思います。
インテリアさんのフォアはキャブ不調ですか・・
季節の変わり目の変調でしょうか?
モチュール、使ってみたいんですが値段が・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!