チェンジリンクブーツを交換。
リプロ品をSHIOHOUSEで購入。
一見問題ないように見えて・・・・・
前後共にフィニッシュです!!
「磨耗させない、壊さない!(SHIOHOUSE社長)」を合言葉に気付いたら間髪入れずに交換です。
チェンジペダルを外して、各部清掃。
シャフト部分にはカジリ防止にスレッドコンパウンドを塗っておいた。(普通こういうところは何を塗るのだろう?普通のグリスでOK??)
続いて、チェンジペダルをバラし、各部清掃。
ピロボールの中の古いグリスとダストを入念に落とし、たっぷりグリスアップ。
新しいブーツにもシリコンルーブを吹いておいた。
清掃、グリスアップが終わったら、元通り組んで終了!
ああ気持ちいい!
社外品のバックステップを入れたいとも思いますが、こうやって見ると純正ステップもなかなか機械的な美しさがありますな。。
ちょっとヤレてるのも味ってものです。(再メッキしたいな~・・)
今回ブーツ交換で思ったのですが、ピロボールにグリスを塗ったのはいいけど、大抵のグリスはゴムを侵すそうで、こんなときはどのグリスを使うべきなのでしょう??
調べてみるとグリスの種類もたくさんあって、プロは用途によって使い分けてるそうな。。
ふぅ、ちょっとグリス研究を・・・・・
この後、さっそく試運転しましたが、シフトチェンジがもうスッコンスッコンで最高です。
(気のせい?)爆!
コメント
度々すみません。
名前いれたら表示されました。
キャンプ時に使用している緑のサイドバックについて質問です。
タイヤへの巻き込みが気になります。
ガードを付けなくても問題ないのでしょうか?
それともサスがカードの役目になるのでしょうか?
>海野さん
おっしゃるとおり、サスがちょうどガードの役目をして巻き込むことはありません。
何度も高速に乗って走ったりしていますが、いままで巻き込むといったことはありませんでした。(ただ、中に荷物を入れないでペラペラの軽い状態だと、多少暴れるかもです・・・)
本当はガードがあると一番安心なんですけどね。。無いんですよこれが!(笑)
ちなみにおいらはMサイズを使ってます。
初めまして!
もしかして、名前を記入しないと表紙されないのでしょうか?二回ほど書き込んでいるのですが、表示されません。
>海野さん
名前欄はハンドルネームでもなんでも結構ですのでご記入願いますm(_ _)m
Haseさん毎度!!(関西風の挨拶)チェンジペダルをバラした序にPekeさんのショップで販売しているシフトシャフトオイルストッパー(シールの抜け防止品)を、お勧めです、私も付けてますが凄くいいと思いますよ!!(今更遅いですが)アト私のフォアー入院しました。それでわ!!
>インテリアさん
毎度です!(^^)
オイルシールストッパー、非常に気になります。。。
ネットショップにはUPされてないようで??
ぜひGetしたいところです。
ヨンフォア入院ですか。。
しばらくツーリングはお休みですね。
情報ありがとうございます!
haseさんはまってますね(爆
ラバー交換は自分でできることのひとつですね。
気持ちいいでしょうね(^u^)。
あたしもケミカル系はいくつかコレクションしてます。おすすめワコーズです。ちょっと高いけど、その分長くグリスアップせずに済んでるような。
過去のモトメンテナンスにグリス特集があったので、ぜひ探して購入してみてはいかがですか??環八沿いにあるリンドバーグって本屋に行けば見つかると思いますヨ。
>kentさん
もうヨンフォアの沼にずっぱまり!です(笑)
モトメンテナンスのグリス特集、ちょっと探してみます。
情報ありがとうございます。
リンドバーグは行ったことあります。
あそこ行くとあれもこれも欲しくなっちゃうんですよね~・・・(*´ω`*)